2016年12月23日金曜日

「プチポワ」さんのこどもワークショップ開催


幼稚園教諭歴20年のベテラン、ミドリさんと都内インターナショナルスクールの幼稚園に勤務するマユミさんお二人のユニット「プチポワ」さんのこどもワークショップが昨年12月からフレーズで開催されることになりました。
海外の幼児教育雑誌などから面白い作品をアレンジして
の造形ワークショップ。様々な素材や道具に触れながら「自分でやってみる」ことを楽しみ、新しい体験を増やしていけます。
今回参加したお子さんたちは4歳から、小学校低学年までのお子さん14名。
『コリントゲーム』を作るという、プチポワさんも初の木工にチャレンジ。釘を打ったり、のこぎりを使ったりする工程も! もちろん先生たちがお手伝いしながらですが、みんな立派にやりとげましたー! そして個性豊かな作品群にこちらも見ていてわくわくしました。
開始から3時間、熱心にコリントゲーム作成に取組んだ子どもたちの集中力に拍手です。みんな楽しそうだったなぁ。

次回は122日(日)。「鳥のマリオネット(操り人形)」を作るそうです。こちらも楽しそう! 13時~16時までです。
ご興味ある方、お問い合わせ、お申し込みは、putipowa@excite.co.jpまで。

プチポワ こどもワークショップ


2016年12月20日火曜日

今年最後のランチ会は手打ち蕎麦ランチ☆

今年最後のランチ会は手打ち蕎麦ランチ☆

2016年を締めくくる12月のランチ会は、テレビ、雑誌で大活躍の林幸子先生に、手打ち蕎麦を振舞っていただきました。

お蕎麦は前日からご準備いただき、当日はバイキング形式で、カレー風味のつゆなど4種類が用意され、蕎麦にお好みのつゆをかけ、素揚げされたごぼうや手作り生七味など、お好みの具や薬味をトッピング!
今回はお客さんとして、フレーズもお世話になっている男子料理家が3名いらっしゃり、準備に追われる林先生をお手伝い! とろろをすったり、大根をおろしたり、薬味の準備などを買って出てくださいました。
ゲストの皆さんは椀子蕎麦状態で、のど越し良いお蕎麦をスルスルと食べ、林先生も手を休めることなく、せっせと蕎麦を茹でてくださいました~。

お蕎麦に乗せておいしいとろろや、濃厚な納豆豆腐クリームのほか、プリプリのエビが入ったかき揚げ、だし巻き玉子など、蕎麦屋の肴メニューを思わせるおかずも大好評☆
最後は蕎麦を使った、ロールケーキ、蕎麦がきぜんざいのデザートも。
年越しにふさわしい蕎麦ランチにみなさん、満足そうでした☆

また来年も、笑顔あふれるランチ会を皆さんとともにできたらと思っています。
2017年もよろしくお願いいたします~☆

ランチ会で美味しいごはんを披露くださった先生方、食べに来てくださったゲストの皆様、本当にありがとうございました!
NHK「サラメシ」にも取り上げられるほどになって良かった~)

<気になるメニューはこちら>

【蕎麦屋のつまみ】
★蕎麦味噌
★だし巻き玉子

【蕎麦バイキング】
せいろつゆ
おろしつゆ
かけつゆ
カレーつゆ
芝海老のかき揚げ
揚げごぼう
★納豆豆腐クリーム
★谷口屋の油揚げ
★とろろ
★晒し葱
★海苔
★生七味
★揚げ玉
★茗荷
★青じそ

【デザート】
★蕎麦ロールケーキ
★蕎麦がきぜんざい


<林幸子さんプロフィール>
料理研究家、フード・コーディネーター。栄養士、ソバリエルシック、日本茶アドバイザー、雑穀エキスパート。『アトリエ・グー』主宰。グー先生の愛称で親しまれる。南青山で本や雑誌の撮影の他に料理教室を開く。料理ジャンルは問わず幅が広い。近年は蕎麦やケーキ作りに力を入れ、2016年には蕎麦とそれに合う料理をコース仕立てで振舞う『蕎麦の会』を開催。20171月には蕎麦教室「家庭でできる蕎麦打ち教室」(https://www.facebook.com/events/1327036767356702/)を開催する。



2016年11月29日火曜日

サラメシの放送日が決まりました!

先日、フレーズのランチ会の様子をNHK「サラメシ」に取材・撮影いただきましたが、放送日が決定いたしました。

NHK総合
126日(火) 夜815845

の回に登場いたします!

みなさま、お見逃しなく~!


2016年11月17日木曜日

「のひのひ」店主やまさききよえさんによるヘルシー家庭ランチ☆

今月のランチ会は、中目黒にあるちいさな飲み食い処「のひのひ」の店主・やまさききよえさんが、野菜や果物をたっぷり使った、ヘルシーで家庭的なランチを披露してくださいました。
やまさきさんがいま関心のあるという、かんぴょう、干し大根、ひじき、高野豆腐、車麩など、様々な乾物を取り入れたお料理が8品、勢ぞろい。
一見素朴なメニューだけど、ひじきのサラダで「柿」をドレッシングに使ったり、牛すじ煮込みを麦ご飯にのっけてしっかりボリューム感を持たせるなど、組み合わせのセンスは、さすがやまさきさん! 「豚の角煮」と思ったら「お麩」だったり、サクサクしたおつまみフリットが高野豆腐だったり、見た目を良い意味で裏切ってくれるメニューも楽しむことができました。

味わい深いお料理をたくさんいただくことができ、
みんなほっこりとした気分でランチ会は終了いたしました~。

今回はお食事としておいしくいただきましたが、お酒にも絶対合う!ので、
「のひのひ」でもぜひ食べていただきたいっ!


Photo by Takeshi Fukuhara

<気になるメニューはこちら>
★いろいろ葉っぱとひじきのサラダ
★柿ドレッシング
★かんぴょう入り卵焼き
★干し貝柱出汁のおひたし (山形の冷や汁)
★車麩と青物のうま煮
★高野豆腐のフライ
★牛すじと大根のっけ飯
★春雨スープ
★胡桃と柿の葛ようかん


<やまさききよえさんプロフィール>
料理人。グラフィックデザインの世界から食の世界へ飛び込み、いくつかの飲食店で料理を学ぶ。2009年、中目黒飲み食い処「のひのひ」をオープン。旬の野菜を中心にした、シンプルで身体にやさしい、家庭的な料理を得意とする。お店の傍ら、雑誌や本のレシピ制作、ケータリングなども行う。著書に『やさいのおつまみ』(池田書店)がある。
「のひのひ」店情報⇒http://nohinohi.exblog.jp/
ブログ⇒http://nohinohi.jugem.jp/

2016年11月11日金曜日

料理教室『亮飯店』は、おいしく楽しく、大盛況でした!


ランチ会でもお世話になっている料理家・今井亮さんの料理教室をフレーズで開催しました!
点心と辣油の作り方を学びつつ、今井さんの美味しい中華料理がいただける今回の料理教室。点心はもちもちした食感の「水餃子」と、蒸し焼きにするジューシーな「生煎肉包」の2種類。皮を成形して包むまでを実際に体験していただきました!

生地をま~るく伸ばしたり、餡がはみ出さないよう、上手に包んだりするのに苦戦しつつも、参加者同士、教え合ったり、直してあげたり、みんなで協力し合いながらやっていくうちに徐々に上達していきました。

点心や辣油づくりのデモンストレーションの合間には今井さんがお料理を5品用意。
「麻婆茄子のペンネグラタン」や「揚げピータン豆腐」など、思いがけない組み合わせのメニューが登場し、味や食感の新しさを楽しみました。

そのほか、レバーパテやラムを使ったお料理も! それらが苦手という参加者もこちらのお料理については「おいしい!」と、食べやすかったようです~。
点心も美味しくでき、おまけにレシピと辣油のお土産も付いて、大満足で料理教室を終えました。

生地を伸ばしたり、包んだりは、感覚が必要とされるので、今回参加できなかった方からも「習いたかった~」と、次回開催を待望している方もいらっしゃいました!
みんなで楽しく、作って食べられるような教室をまた開催できたらいいと思っていますので、お楽しみに!


Photo by Taku Fukuoka

<気になるメニューはこちら>
★五香粉風味の鶏レバーパテ
★蕪と貝柱のスープ
★揚げピータン豆腐
★辣白菜 スダチ風味
★スパイシーグリーンサラダ
★ラムと香菜の水餃子
★麻辣生煎肉包 
★麻婆茄子のペンネグラタン
★葡萄と洋梨のゼリー
★四季茶



<今井亮さんプロフィール>

1986年、京都生まれ。京都で70年以上続く名店「中華のサカイ」で5年間修業。祐成陽子クッキングアートセミナーでの勉強を経て、講師、雑誌、書籍のレシピ提案、テレビ番組のフードコーディネート、料理教室など、多方面で活躍する注目の若手料理家。中華を得意とし、美味しく楽しいをモットーとしている。

2016年11月2日水曜日

皮から作る本格おうち点心&手作りラー油 料理教室のご案内です



ランチ会などでお世話になっている料理研究家の今井亮さんが、
おうちでできる本格点心の作り方を教えてくれる料理教室をフレーズのスタジオで開催!

詳細は下記の通りです~。
どうぞよろしくお願いいたします!
※定員になりましたら締め切らせていただきますのでご了承ください※

〈料理教室内容〉
今井 亮 料理教室 『亮飯店』 in phrase

【日時】11/11(金)
【時間】19002130 
【場所】株式会社フレーズ
【会費】5,000
【持ち物】エプロン、タオル
【定員】20
【メニュー】
皮から作る もちもち水餃子&あつあつ焼饅頭
特製手作り辣油 (お土産用のご用意も致します)
蕪と干し貝柱のスープ
辣白菜 スダチ風味
スパイシーグリーンサラダ
麻婆茄子のペンネグラタン
梨と杏仁 金木犀の香り
四季茶
お酒のご用意もございます。


〈お問い合わせ・お申し込み〉
株式会社フレーズ
Mail:info@phrase.co.jp
メールでお申し込みの際は氏名、連絡先(電話番号、メールアドレス)を必ずご記入ください。


今井 亮さんプロフィール

1986
年、京都生まれ。京都で70年以上続く名店「中華のサカイ」で5年間修業。祐成陽子クッキングアートセミナーでの勉強を経て、講師、雑誌、書籍のレシピ提案、テレビ番組のフードコーディネート、料理教室など幅広く活動中。中華料理を得意とし、美味しく楽しいをモットーとしている。

2016年10月26日水曜日

実りの秋!! 秋の味覚が満載の女性向けランチ

10月のランチ会は、井原裕子先生にお越しいただき、秋の味覚をたくさん取り入れたお料理を振舞っていただきました。

井原先生といえば、フレーズとは長いお付き合いで、上原に引っ越して初めて「料理家さんのイベント」を開催したときも、井原先生にご依頼して腕を振るっていただきました。
このご縁もあって、再びお料理をみんなに披露いただくことになった今回。なんとNHK「サラメシ」のTV撮影も入ることに!

メニューはご自身の著書『一度にたくさん作るからおいしいスープ』より、2種類のスープが登場。参加者に女性が多いこともあり、美容に良い食材・ビーツを使った「ミートボールとビーツのスープ」と、秋の味覚を使った「きのこと甘栗のポタージュ」をご用意いただきました。ビーツのスープは多彩な野菜の歯ごたえが絶妙に残され、ミートボールと一緒に食べるスープという感じでボリュームに大満足☆ ポタージュも秋の香りと優しい味でほっこりできました。
「炒り銀杏とタイムのバターライス」はお塩だけの簡単な味付けで、バターとタイムで仕上げたもの。銀杏はイチョウで有名な愛知県祖父江町のもので、ふっくらとほくほくした実がたっぷり入っていました☆

そのほかにも、秋鮭やさつまいもなど、秋を感じられる食材を使ったお料理がたくさん。

「お料理が足りないという夢を見た…(笑)」という井原先生、
TV撮影のプレッシャーよりもそちらが気になってしまったというのはさすが料理家先生。先生のプロ意識に改めて敬服いたしました…。

ゲストのことを第一に考え、先生の気づかいと優しさがお料理から伝わってきた、そんなランチ会でした! 


Photo by Takeshi Fukuhara

気になるメニューはこちら↓
★きのこと甘栗のポタージュ 
★ミートボールとビーツのスープ
★ディルをはさんだ秋鮭のフライ タルタルソースそえ
★さつまいもとオレンジのサラダ
★炒り銀杏とタイムのバターライス
★栗の渋皮煮


<井原裕子さんプロフィール>
料理家。食生活アドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。米国、英国に約8年在住したのち、料理研究家のアシスタントを12年務め独立。季節の素材を生かした、体にやさしい日々のおかずを提案。シンプルで栄養バランスのよいレシピに定評がある。雑誌や書籍でのレシピ提案、レストランのメニュー開発など、食に関わる分野で幅広く活躍。著書『一度にたくさん作るからおいしいスープ』(成美堂出版)が好評発売中。

ランチ会にNHK「サラメシ」が来たー!!

私たちが毎月開催しているランチ会を何度か、NHKの人気番組「サラメシ」投稿していたのですが、ついに、本当に、来てくださいました~~~。

フレーズ代表取締役の大薮もインタビューを受けております!
そして今回のランチ会で料理を振舞ってくださった井原先生も仕度段階から密着されておりました~~!

このブログをご覧になればその軌跡は伝わるかと思いますが、月1のランチ会を始めたのは昨年7月。

「コミュニケーションを広げる場」として、「新しいコラボレーションが生まれる場」として、これまで様々な企画やイベントのキッカケを作り出してきたこのランチ会ですが、こうして続けてきたことが面白い形で実を結びました!

放送日がわかりましたらまたブログでもお知らせします~。

お楽しみに~♪♪




2016年10月3日月曜日

ジャンクにガッツリ! コーヒーと楽しむアメリカンランチ



今月はコラボランチ会! 

昨年10月の珈琲イベントで大盛況だった松本珈琲店の松本祥孝さんと、フレーズで『シカゴ発 絶品こんがりレシピ』(イカロス出版)出版記念パーティーを行った著者の岸田夕子さんにお越しいただき、シカゴで16年間暮らして身に付けたアメリカンランチを、松本珈琲とともに堪能する会に。


メニューは、ハンバーガー、ホットドッグ、そしてタルト…! と、ガッツリ系☆
BBQコンロ「バーベクック」(上杉製作所がご提供くださいました!)を使って調理いただくことに。

ハンバーガーは著書でも登場したアボカドソースのハンバーガー。アボカドソースには柚子胡椒が入っていて、ピリッと辛め。焼きあがったばかりのビーフ100%のパテに、ソテーした玉ねぎやトマトなどシンプルな素材を自分たちでサンドして食べました!
そこに松本珈琲が料理と相性抜群の珈琲を用意。
ボリューミーでしっかりしたハンバーガーは、コーヒーリキュールを使った爽やかなスパークリングコーヒー(!)とともにいただきました。
付け合わせのポテトに珈琲をスパイスとして活用したり、タルトに松本珈琲のコーヒーリキュールとカカオニブをふんだんに使うなど、岸田さんのアイデアが満載。

スキレットを使って焼いたタルトと一緒に用意されたホットコーヒーは、岸田さんと松本さんの私物のファイヤーキングのかわいいカップでいただきました☆

新しい風味に感動しながら、ゲストの皆さんはしっかり完食ー。
BBQはこのくらい食べごたえある方が楽しい空気を作ってくれていいですね!

最後に松本珈琲の豆を5種ご用意いただき、ゲストの皆さん、松本さんの説明を聞きながら、お気に入りの珈琲を帰りに買っていかれました。

岸田さん、松本さん、ありがとうございました!


気になるメニューはこちら↓
★ビーフ100%バーガー
★シカゴホットドッグ
★フレンチフライ
★ピーカンナッツカフェモカタルト

【コーヒー】
★スパークリングコーヒー
★ブラジル イエローブルボン パルプトナチュラル

Photo by Takeshi Fukuhara

<岸田夕子さんプロフィール>
シカゴ在住中の2006年からCOOKPADで「勇気凛りん」というニックネームでレシピの公開を開始。これをきっかけに料理本の出版、テレビ出演などを重ね、帰国後に料理家となる。現在米国ロッジ社公認料理家としてサイトにレシピを連載中。「大葉にんにく醤油」「はちみつ味噌」の考案者、「ジャーサラダ」を日本で流行らせた第一人者として多くのサイトに取り上げられる。著書に、「ロッジ発スキレット絶品レシピ」「シカゴ発絶品こんがりレシピ」(共にイカロス出版)「いつもの野菜で気軽に作るデリ風サラダ-SALAD STYLE-」など。
「岸田夕子オフィシャルブログ 勇気凛りん*おいしい楽しい」http://yuko-kishida.blog.jp/

<松本祥孝さんプロフィール>
カメラマンであり、松本珈琲店店主。幼少の頃から祖父、父の影響でコーヒーに親しむ。日本大学芸術学部、文化部連盟珈琲研究会に所属したのをきっかけに珈琲逍遥をはじめ、焙煎に手を出す。その後も細く長く深くコーヒーに親しみ、昨年ついに念願の1KG釜コーヒー豆焙煎機を購入。更にコーヒーと濃く交わり合いたいと決意する。毎週月曜日は横浜関内GOOD MORNING COFFEEでコーヒー提供をはじめ、八ヶ岳高原アートギャラリーやスタジオフィオーレ等でもイベントを他数開催。



2016年8月30日火曜日

台風も吹き飛ばす!? スパイスを効かせたタイ風ランチ

台風も吹き飛ばす!? スパイスを効かせたタイ風ランチ

8月の終わり。暑さが残る中、今月はみないきぬこさんによるスパイシーな料理で香りとピリッとした辛さを楽しむタイ風ランチ会。

タイ料理で使われている香草やスパイスなど、苦手な人でも食べやすいように、みないさん流にひと手間、ふた手間を加えた、思いやりのこもったメニューが7品並びました。




「ヤムウンセン(春雨サラダ)」では、コリアンダー、ミントなどの数種類の香草を自分であと載せできるようになっていたのですが、このようにサラダに載せて食べるとさわやかで美味しいということを知りました。さらに青唐酢と合わせていただくと辛すっぱさで食欲増進! 辛さに刺激を受けて、疲れた体もシャキッ!!!

また、「ホタテとパクチーのかき揚げ」は、パクチーが苦手なスタッフも「おいしい!」と絶賛。こちらはこだわりの「くま笹の塩」に付けて食べましたー。

主食の「カオソーイ(カレーヌードル)」はみないさん自らがスパイスを調合し、少し辛さを控えたスープに仕上げていただきました。


今回は、みないさんと何度かお仕事をご一緒しているカメラマンの田口周平さんにもお越しいただき、料理の写真を素敵にディスプレイしてくださり、ランチ会に花を添えてくださいました。ありがとうございました☆

台風の接近はあったものの、逸れて開催できた今回のランチ会。
みないさんのタイ風ランチは、台風と暑さを吹き飛ばしてくれました。
それにしてもスパイス調合と香草の奥深さ、、、あと引きます。


 気になるメニューはこちら↓
★ヤムウンセン(春雨サラダ)
★ミニトマトのはちみつレモン
★ホタテとパクチーのかき揚げ
★ムーサッブツクネ(タイ風豚ミンチのつくね)
★カオソーイ(カレーヌードル)
★ミニ・カオ・パッド(ミニタイ風焼き飯付き)
★ライムとミントのココナッツアイス




Photo by Takeshi Fukuhara

<みないきぬこさんプロフィール>
料理家。女子栄養大学卒業後、枝元なほみ氏のアシスタントを経て、2007年に独立。料理家、フードコーディネーターとして雑誌やテレビ、広告で活躍する一方、ケータリングなどの活動も行っている。一児の母でもあり、共同著書『子どもといっしょにおもてなしと持ちよりレシピ&アイデア150』(朝日新聞出版)を手掛ける。ほか、サンドイッチとスイーツの本『萌え断』(河出書房新書)が好評発売中。

田口周平さんブログ http://fotografia-f16.hatenablog.com/


2016年7月19日火曜日

7月は “五感食楽”京のお昼ごはん

今月のランチ会は「京のお昼ごはん」と題して、京都から料理家・小平泰子さんをお招きして、季節を五感で楽しむお料理をご用意いただきました。

今回は、ちりめんじゃこ、山椒、賀茂茄子など、京都でおなじみの食材を使ったお料理を披露。



昆布締めした魚のお寿司を笹で包んだ「ちまきの一口寿司」、賀茂茄子を、田楽ではなく、生姜酢で素材のみずみずしさとおいしさをそのままいただく「賀茂茄子のつゆ生姜添え」、焼いたトウモロコシ、お揚げをご飯にまぜ、山椒塩をふった「とうもろこしとおあげさんのご飯」など、京都の食文化の成り立ちを説明いただきながら、京都らしい料理にゲストたちは大満足の様子でした。

盛り付けに笹やほおずき、青葉なども使い、小平さんの提唱する五感食楽という言葉のように、五感で「涼」を感じる夏のお献立を楽しみました~。


気になるメニューはこちら↓
 ■ ちまきの一口寿司
 ■ 利休麩と三度豆の白和え
 ■ 切り干し大根と三つ葉の胡麻和え
 ■ お玉さんととろろのかきたま汁
 ■ 賀茂茄子のつゆ生姜添え
 ■ 鴨まんじゅう
 ■ とうもろこしとおあげさんのご飯
 ■ お抹茶風味のいとこ汁粉


Photo by Takeshi Fukuhara/Naomi Kawakami

<小平泰子さんプロフィール>
1977年京都生まれ。老舗料亭や禅寺で各地の郷土料理や伝統料理を学び、海外の料理教室にも通うなど、様々な食文化を身に付ける。その後ペンションの調理担当を経て、企業へのレシピ提供・商品開発などを手掛けるように。台湾、パリ、NYなど海外での料理イベントでは、その土地の郷土料理に、おばんざいの知恵や始末の心を取り入れ好評を得る。2003年、自身の料理教室を京都に開校、2013年には、東京・人形町教室も開校。新聞・雑誌へのコラム掲載、テレビ・ラジオへの出演多数。著書に「京都おかず菜時記」(京阪神エルマガジン社)がある。

2016年6月30日木曜日

祝・フレーズランチ会一周年☆


毎月1回行っているフレーズランチ会ですが、なんと今回で一周年!
これを記念して、今月は、第一回でお世話になった今井亮さんをお迎えして、夕方よりお酒とともに楽しむ「包んで食べて亮飯店」と題したランチ会スペシャルver.を開催しました。


Photo by Takeshi Fukuhara

今回は特別に、ゲストには焼売包みを体験してもらったり、今井さんによる「鶏肉とカシューナッツの唐辛子炒め」をデモンストレーションで楽しんでもらったり、できたての料理をライブ感と一緒に味わってもらう内容に。
焼売はカレー風味とオーソドックスな味の2種を包み、蒸し上がりにはその出来栄えに笑いと歓声が上がりました!

そのほか多彩な中華料理とともに、今井さんの郷土料理、丹後のバラ寿司も登場。バラ寿司にはサバのそぼろやタケノコなど味がしっかりした具材がサンドされ、錦糸玉子やカマボコなどがトッピング。見た目は華やかだけど、どこかほっこりさせてくれる懐かしさと郷土愛が感じられました…。
最後にデザートには手作りココナッツプリンとゼリーの2種を用意。ライムの皮やスパイスなどの隠し味が効いていて、いろんな味の変化を楽しむことができました!


この1年間、毎月違う料理家さんが気持よくお料理を作ってくださったこと、平日のお忙しい時間にもかかわらずいらしてくださったゲストの方々にあらためて感謝です。
またこれからも楽しい企画を開催していきたいと思っていますので、どうぞ、よろしくお願いいたします~!



気になるメニューはこちら↓
○雲白肉 香料ソース
○押し豆腐、パクチー、九条ネギのサラダ
○大根のたまり醤油漬け
○いろいろ野菜のピクルス シナモンと花椒風味
○焼き茄子とトマトの香味黒酢和え
○豚肉セロリの焼売、海老のスパイシー焼売
○鶏肉とカシューナッツの唐辛子炒め
○丹後名物バラ寿司

○ココナッツプリン マンゴーソース
○ライチと紅甘夏のスパイスゼリー
○金宣茶


<今井亮さんプロフィール>
1986年、京都生まれ。京都で70年以上続く名店「中華のサカイ」で5年間修業。祐成陽子クッキングアートセミナーでの勉強を経て、講師、雑誌、書籍のレシピ提案、テレビ番組のフードコーディネート、料理教室など幅広く活動中。中華料理を得意とし、美味しく楽しいをモットーとしている。